今までのようなことを考えながら、さて、会社のロゴをどんなのにしよう?とぼんやり考えていました。奇跡的なことに、私が本当に尊敬して、いろんな書籍を通じて勉強させて頂いているマーケティング界の「親分」にお会いすることができました。私が関わっている社会起業家インキュベーション組織のイベントにゲストとして参加して頂きたいとう突撃依頼をしたのですが、御快諾頂いた上に、自分のことも話する機会を頂きました。そこで、親分が一言、「この絵、曼荼羅みたいですよね」と。曼荼羅について不勉強だった私はWikiってググってを繰り返し、あることに気付きました。「あ、7つ=虹や」、「虹=色や」、「色=風水や」。そこで、風水サイトで確認。ぴったりはまりました。やはり先人の知恵はすごいです。
紫:高貴 = 「先人や両親」
赤:生命・情熱 = 「夫婦・恋人」
橙:陽気・躍動感 = 「子ども・孫」
黄:やる気・願望 = 「友人」
緑:信頼・生命 = 「地域・地球」
青:開放的・静的 = 「趣味」
藍:集中・抑制 = 「仕事」
これで、7つの社会とのつながり=7つの色、として表現することができました。
そして、最後に真ん中に大きな「
白」があります。
白は無・憧れという意味だそうです。だから「自分」。
自分で自分の色を決める、キャンパスは白だから何でもかける。これを「insight」の頭文字「i」と重ねて、今のロゴが完成しました。