コロナ禍における「(4)支援力向上」には、オンライン研修の活用を!
地域によって解釈が異なることがあり得ます。必ず、事前に、指定権者(各行政担当)に確認し、本オンライン研修参加が承認されるかどうかを確認してからご受講ください。
※申込時に確認済かどうかをお伺いさせて頂きます。
R3年4月より、就労継続支援A型事業所は、いわゆる「スコア方式」となり、(1) 労働時間(平均)や(2)生産活動(収支)等、5つのスコアの合計点で、報酬単価が変わることになりました。
その中でも「(4)支援力向上のための取組」は、(2)生産活動収支の改善を実現するにあたって必須であり、経営改善の土台であると考えています。
※根拠は、H30年度厚労省研究事業成果報告書をご参照
(DLページは>こちら)
(4)支援力向上については、研修の受講や、研修・学会発表、先進的事業の視察や見学受入といった、支援の質向上につながる取り組みが必要となります。しかしながら、コロナ禍における現状では、リアルの研修会がない、感染防止対策として見学受入を禁止している等の理由により実施困難であることも多く、結果、加点が難しい状況にあります。よって、「オンライン研修」が必須と考えました。
(株)インサイトは、研修・コンサルティングをオンライン化することを通じてコロナ禍対応しており、十分なコンテンツ開発とオンライン配信・運営経験を積み重ねてきました。
R3.4月改定のスコア方式に準拠! 修了証を受け取れば、(4)支援力向上のスコアが上がります!
特に「(ア)先進的事業者の視察・実習への参加」については、このコロナ禍においては視察側・受け入れ側ともに実施することが大変難しいです。しかし、「オンライン視察」であれば、どちらも効果・効率的に実施することが可能となります。
全国の先進的事業者の実践をオンラインで学びませんか?
内容 | 手法 |
---|---|
事業者概要の説明 | オンラインで説明 |
施設内見学 | 動画視聴 |
障害者が従事している生産活動、業務等の見学 | 動画視聴 |
グループワーク等の各種支援プログラムの見学 | オンラインで説明 |
職員、先進的事業者を利用している又は雇用されている障害者との意見交換 | オンラインでの意見交換間(職員1名+A型利用者1名) |
R4年度実施スケジュール ※R5年度は日程調整中
法人名 | 事業所名 | 場所 | 作業内容 | 開催日時 |
---|---|---|---|---|
(N)Re-Live | いにしき | 大阪府 | 清掃、農業 | 10月25日(火) 16~17時 |
(株)まちの豆腐屋プロジェクト | 涌谷とうふ店 キッチンガーデンふるかわ 涌谷・放送字幕制作センター | 宮城県 | 豆腐製造・販売、惣菜製造・販売、動画処理 | 11月16日(水) 16~17時 |
(社福)進和学園 | しんわルネッサンス | 神奈川県 | 請負、食品加工、園芸 | 12月14日(水) 16~17時 |
(社福)南高愛隣会 | ブルースカイ | 長崎県 | 弁当製造・販売 | 1月18日(水) 16~17時 |
(社福)南高愛隣会 | 味彩花 | 長崎県 | 弁当製造・販売 | 2月8日(水) 16~17時 |
(社福)南高愛隣会 | コロニーエンタープライズ | 長崎県 | 麺類製造・販売 | 3月2日(木) 16~17時 |
(社福)南高愛隣会 | 瑞宝太鼓 | 長崎県 | 興行 | 3月22日(水) 16~17時 |
<仕様>
オンライン視察(1時間):税込9,900円/人
最小催行人数は5名です。
申込締切日:各研修開始の10日前
お申込後、請求書をお送りしますので、ご入金をお願いします。
ご入金を確認後、当日URL等をメールでご案内します。
上記「R4年度 実施スケジュール」の日程以外に、個別に別日程で実施することも可能です。
・「R4年度 実施スケジュール」日程に申し込む場合 → 下記「お申し込みはこちらから」からお申し込みください。
・ 個別に別日程で実施したい場合(最小催行人数=5名) → 下記「お問い合わせページ」からお問い合わせください。