令和5年度 地域生活定着支援人材養成研修 【共通研修】および【初任職員研修 基礎知識】

【共通研修】

 視聴期限:令和6年2月29日(木)

共通研修1
  地域生活定着促進事業における理念と価値(地域生活定着促進事業の創設の経緯等)
  「地域生活定着促進事業における理念と価値」
   講師:水藤 昌彦 氏(山口県立大学 社会福祉学部 教授)

共通研修2 
  地域共生社会の実現 「重層的支援体制整備事業について」
   講師:犬丸 智則 氏(厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課 地域共生推進室 支援推進官)

共通研修3
  地域生活定着促進事業の取組 「地域生活定着促進事業の取組」
   講師:中野 智之 氏(厚生労働省 社会・援護局 総務課 課長補佐)

共通研修4 
コンプライアンス「地域生活定着支援センター相談員が知っておくべき法的視点」
   講師:青木 志帆 氏(明石さざんか法律事務所 弁護士/社会福祉士)

【初任職員研修 基礎知識】

 視聴期限:令和5年11月20日(月)

地域生活定着促進事業に関する基礎知識①(終了しました)
「刑事司法」
   講師:森久 智江 氏(立命館大学 法学部法学科 教授)

地域生活定着促進事業に関する基礎知識②(終了しました)
「地域生活定着支援センターの業務」
   講師:伊豆丸 剛史 氏(厚生労働省 社会・援護局 総務課 矯正施設退所者地域支援対策官)

地域生活定着促進事業に関する基礎知識③(終了しました)
「矯正施設」
   講師:桑原 行恵 氏(府中刑務所 福祉専門官)

地域生活定着促進事業に関する基礎知識④(終了しました)
「更生保護」
   講師:酒谷 徳二 氏(法務省保護局観察課 補佐官)

地域生活定着促進事業に関する基礎知識⑤(終了しました)
「障害福祉施策」
   講師:藤川 雄一 氏(厚生労働省社会・援護局障害福祉課地域生活支援推進室 相談支援専門官)

■ 地域生活定着促進事業に関する基礎知識⑥(終了しました)
「高齢者福祉」
   講師:鈴木 達也 氏(厚生労働省 老健局 高齢者支援課)

■ 地域生活定着促進事業に関する基礎知識⑦(終了しました)
「居住支援」
   講師:巽 弘樹 氏(国土交通省 住宅局 安心居住推進課)

研修のご相談やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ